「まほろば」とは、古来、「秀でた、優れたよいところ」の意で使われています。私たちはさらに、憲法の理念である平和・人権・民主主義が保障され、地域とその生業・生活及び環境が維持、保全され続けるところの意味を込めたいと思います。

 

お知らせ
topics

下記のとおり、総会・学習講演会を開催いたします。
会員の皆さまのふるってのご参加をお願いいたします。


出欠をお送りしたはがきでお知らせください。
当日は、議案書(「まほろば」4月号)をおもちください。



トピックスnews



11月17日、第11回研究集会が長野市松代で開催されました。上は、先だって午前に行われた地下壕見学の様子です。集会の様子は上の写真をクリックしてください。







入会のお誘い



      この申し込み用紙はこちらからダウンロードできます。
   あなたのご入会を心からお待ちしております。

     
                                                              
TOPへ
  

信州の教育と自治研究所

〒380-8790
長野市県町593 高校会館内

TEL 026ー233ー6530
FAX 026ー233ー6531
sinsyu-kyo-ji@snow.ocn.ne.jp



ご訪問ありがとうございます

アクセスカウンター


 

 信州の教育と自治研究所は、『憲法を暮らしに生かし郷土信州を真のまほろばに』の大志のもと1982年10月、長野市において創立されました。
 県内の民主的なたくさんの研究団体や労働組合、住民団体等と協力し、さらに全国組織の民主教育研究所とも連携して活動しています。

本文へスキップ



 ともに学び、明日の信州と日本を


地域から草の根から研究と情報を発信しています

信州の教育と自治研究所